【迷惑注意】ミュージカル観覧のNG服装コーデ:マナーを守って気持ちよく観覧しよう
ミュージカルを観に行くのが初めてなんだけど、
どんな服装がいいのかな?
ドレスコードとかあるの?
そんな疑問に答えていきます。
結論から言うと、
ミュージカル観覧の服装に決まりはありませんし、ドレスコードもありません!
しかし注意点として、
やはりその場に相応しくない、他人に迷惑のかかってしまう服装というのは存在します。
これは、私自身、多くのミュージカルを観覧して感じたことです。
ミュージカル初心者のみなさんへ、ミュージカル観覧における、NGな服装やコーディネートを解説しています。
このサイトでは、
ミュージカルに関する記事も多く書いているので、
もしよかったらご覧下さい。
目次
【迷惑注意】ミュージカル観覧のNG服装コーデ
ミュージカル観覧のNG服装コーデは以下の通りです。
①シャカシャカ鳴る服(例:ウィンドブレーカー)
シャカシャカ音が鳴ってしまうような服はNGです。
例えばウィンドブレーカーのような、ナイロン系の素材でできたものですね。
そのような服は、席で少し体勢を変えるために動いただけでもシャカっと音が鳴ります。
ちょっとした音でも、他の観客だけでなく、役者に迷惑になるので注意が必要です。
②ハイヒール
ハイヒールも同様、歩くときに音がなるのでNGです。
公演中に歩き回るわけではないので問題ない、と感じる人も多いでしょう。
でも当日は何があるかわかりません。
遅刻して途中で入場しなければならなかったり、
逆に何かの事情で途中で退場しなければならないかもしれません。
(そんな状況にならないのが一番ですが…)
万が一のことを考えて、
できるだけ他の観客に迷惑にならないように、ヒールは履かないほうがいいです。
また、会場は公演前から薄暗いことが多く、階段もあり足元が不安定です。
現実的に考えて、ヒールはミュージカル観覧に向いていないです。
底が平らで履き心地の良いスニーカーが一番いいでしょう。
③頭の高い位置でのヘアアレンジや帽子コーデ
頭の高い位置でのヘアアレンジは後ろの観客の迷惑になる可能性があるのでNGです。
また、帽子は公演前までに取ってください。
なかには帽子をコーデの一環として取り入れているから取りたくない、という人もいるでしょう。
しかしながら、私が知る限り、
ほとんどの会場では帽子を被って観覧することはできません。
被っていても、スタッフから取ってくださいと言われます。
とにかく、帽子は会場まで被って行ってもいいですが、会場では取れるようにしておくべきです。
ミュージカル観覧はオシャレな服装じゃなくていい
ミュージカル観覧は、特に必要がなければオシャレな服でなくても大丈夫です。
Tシャツ、ジーパンで全然OK。
もしオシャレな服が着たかったら、「着慣れた服」を選んでください。
例えば、着慣れない締め付ける服を着てしまったら、舞台に集中できませんよね。
特にバッグはコンパクトに!
座席は意外と狭いことが多いです。
特に大きなバッグを持っていくと、メチャクチャ邪魔になってしまいます。
財布とケータイだけが入るくらいの小さなバッグで大丈夫です。
でも、持っていかなければならないものが多い人もいるでしょう。
そんな人は、コンパクトだけど収納が多いバッグがオススメです。
【まとめ】ミュージカルは他人に迷惑にならない、着慣れた服装で観覧しよう
今回は、ミュージカル観覧のNG服装コーデを紹介しました!
とにかく、音が鳴ってしまい、他の人の視界を遮る服装やコーデはNGです。
ミュージカル観覧はオシャレでなくてOKなので、
自分も、他の観客も気持ちよく観覧できるように意識しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!
5件のピンバック
【TodayTix】の使い方:会員登録からチケット受け取りまで徹底解説! - オンライン物語
【当たる?】ブロードウェイのロッタリーのデメリットや応募方法は?【経験談】
ミュージカル『ビートル・ジュース』は面白いし観る価値あり:日本版に期待できること - オンライン物語
【写真つき】帝国劇場のS席後方(1階R13)の見え方、座った感想を解説します。 - オンライン物語
【安い】博多座3階席(C席)「一番前ど真ん中」の見え方は?実際に検証してきた! - オンライン物語